就労支援施設の通所回数を減らすことにしました。

無職の私

こんにちは、しーらです。今月から就労支援施設の通所回数を減らすことにしました。あくまで一時的な変更になるのですが、色々と理由があるので書いていきたいと思います。

 

元々どういったローテーションだったのか

  • 学習頻度は週5
  • 通所は週3のスタイル
  • 通所、在宅、通所、在宅……のサイクル

実際の通勤ならば週5通勤になるのでしょうが、就職しようとしているのがIT職なので、在宅を想定したローテーションです。

これが正しいかどうかはわかりませんが、自分の病気の状態とも照らし合わせるとちょうどいい環境かなと思っています。働くことは別に嫌なわけではないですからね。

 

今年の夏を自転車通所で乗り切るには難しい

数年前から続いている猛暑が今年もやってきたのはご存じかと思います。以前から体力増進のために自転車通所を行っていたのですが、この猛暑では熱中症になることは必至だと考えました。

冬場、乗りまくって余裕で通所できる体力があるなら可能性はありますが、無職の間サバゲー以外はほとんど運動してません。体力がた落ちの状態で夏を乗り切るのは難しいという判断です。

 

交通費が助成されないことが発覚した

自分が通っている施設のスタッフからは、交通費は助成されるという話を伺っていました。しかし、色々調べたところ、障害者手帳を持っている方でないと助成が出来ないことが発覚しました。(軽度のうつなので手帳が持てるほどではない)

通所自体は通勤訓練の一環になるので続けたいのですが、交通費が100%自己負担は結構きついです。先述した自転車ならば駐輪代が1日100円なので今まで通りでも問題ありませんが、酷暑のためにそれも叶いません。

 

両親の手伝いをできるようにしておきたい

もともと、在宅学習の時は開始30分前まで家事手伝いをすることにしています。それは現状維持なのですが、最近は両親も年を重ねており、急な力仕事には対応できません。なので、極力在宅学習しておきたいというのがあります。

 

在宅学習が増えることで不安なこと

ローテーションが崩れるので不安なことはやはり出てきます。例えば、

  • 体力の低下(夏バテ)
  • 外出しないことで起こるストレス増加
  • 両親からのプレッシャー(誇大妄想の可能性あり)

といったところです。特に両親からは心配の裏返しのようなところがあるので難しいところです。本当ならば、一人暮らしするのが一番の理想なんですがね……。

 

まとめ:夏場は無理をしない、でもストレス発散もちゃんとしよう

というわけで、色々と書き連ねてみましたが参考になりましたでしょうか。個人的にはやはり自由に働けるようなスキルが身に着けられればそれが一番良いなあと感じます。だからこそ施設に通っているわけですが、なかなか思うようにはいきませんね。

夏場が終わって適度に汗をかけるくらいの環境になれば、元の状態に戻して、ガンガン体力増進にいそしみたいと思います。運動しているときって変に考え事しなくて済むのでストレス発散には最適ですからね。

とはいえ、あと半年期間があるのでボチボチやっていこうと思います。なんだかんだ、働けるからこそ趣味を楽しめますからね。

 

それではまた明日。

misskeyでシェアしたい人はこちら →

コメントを残す