こんにちは、しーらです。今回はITW Nexus「Grimloc」を購入しました。レプリカも作られている「グリムロック」の実物です。というのも、サバゲーや普段使いで活用しているHelikon-Tex「POSSUM WAIST PACK」の使い勝手を良くしたかったからです。案外、あんまり容量ないんですよね~。
値段も考えると4個セットはお得かも
ビニール袋に無造作に梱包されています。樹脂製なので傷が目立たないからあまり気を使う必要がないんでしょうね。今回は4個セットでした。
大きさは大体手のひらより小さいくらいのサイズです。
操作は硬いが、それだけ作りがしっかりしている
まず、開ける動作ですが、上部のボタンを押しながらD部分を開きます。
これでロックが解除されました。
ロックをかける動作ですが、写真のようにD部分を押し込みます。ただ、このままでは入りませんので、上部のボタンを押しながら行う必要があります。
全体的な操作感としては「硬い」印象です。新品なのもありますが、内部のバネや支点の動きが硬いです。なので片手でワンタッチという手軽さはありません。両手で操作する前提のようです。慣れれば片手でも開けそうですが、個人的には難しい印象がありました。否定的な意見になりましたが、裏を返せば激しい動きでも外れる不安さは感じないという事なので、実物としての信頼度はあると感じます。
PALSウェビングに装着してみた
以前の記事でも紹介したHelikon-Tex「POSSUM WAIST PACK」にもPALSウェビングがついているので装着してみます。
装着部には切込みがあるので、これをPALSウェビングに通します。Grimlocの上部は切込みが短く、下部は切込みが長くなっています。このバッグのPALSウェビングには余裕があまりないからか、装着まで四苦八苦しました。指だけだとかなりしんどかったので、何か道具を使えばより簡単につくかもしれません。
装着するとこんな感じ。かなりがっちりしていて、多少左右にズレますが外れる心配は皆無です。
これも以前の記事で紹介した「コールドワークオリジナル CWKMG-58-009」やサバゲー用の帽子を付けてみました。Grimlocからでもいいですし、ベルトループから外して使ってもいいですね。ウエストポーチですがこのくらいの大きさや重量なら気になりません。
ダーツケースも装着してみました。こちらは重量があるのでポーチがやや引っ張られますが、PALSウェビングやGrimlocが外れるような感じはありませんでした。
以前組んだプレートキャリアに装着してみました。こちらは装飾目的なので実用性は考えていませんが、こういった小物を取り入れるだけでも装備の説得力が上がる気がします。
まとめ
おススメしたい人
- お手軽に実物感を味わいたい人
- 小物を括り付けるDリングが欲しい人
- 日常的にミリタリーバッグなどのPALSウェビングがついたバッグを使用している人
※注意点※
- PALSウェビングへの装着にはコツがいる
- ガッチリロックされるので、素早く小物を付け外ししたい人には向かない
「お手軽に実物感を楽しめてかつ実用的な使い方が出来る実物」ということで非常に優秀ですね。極端に重い物には向きませんが、ダーツケースもぶら下げられるので数百グラム程度の物なら耐えうるのもいい点ですね。
ただ、頑丈かつロックが強固なゆえにPALSウェビングの装着や、素早く小物を付け外しするのにはやや手間取る部分があるのでそういった用途には向きませんね。個人的には十分すぎる使い勝手です。4個セットというのも余ったら仲間に分けられる点でいいですね。
それではまた次回。
misskeyでシェアしたい人はこちら →